トピックス– category –
-
地域のまつり@2023船場西の夏まつり・納涼盆おどり
2023年夏。箕面市内各地で、夏祭りが続々と再開されています。 8月5日(土曜日)、船場西2丁目の杉谷公園グラウンドでは、船場西地区連合自治会による「2023船場西の夏まつり・納涼盆おどり」が行われました。正午からキッチンカーや屋台が並び、日中は... -
地域のまつり@箕面桜井サマーフェスティバル
2023年夏。箕面市内各地で、夏祭りが続々と再開されています。 8月5日(土曜日)・6日(日曜日)、阪急桜井駅前の桜井一番通りや駅前広場では「箕面桜井サマーフェスティバル」が行われました。桜井地区で、37年続いた「桜井地区 納涼の夕べ」が、新たな... -
「第17回みのおこども文化体験フェア」が行われました!
夏休み中の子どもたちが日本の伝統文化や音楽など、さまざまな体験ができる恒例のイベント「みのおこども文化体験フェア」が、箕面市立中央生涯学習センターなどで開催されました。 今年は、8月5日(土曜日)・6日(日曜日)の2日間行われ、日本舞踊や... -
キャンドルが幻想的な滝道を演出!「みのおキャンドルロード2023」
箕面公園の滝道一体では、幻想的な雰囲気が広がる特別な日が訪れました。7月29日(土曜日)、1年に1度だけのイベント「みのおキャンドルロード」が開催され、多くのかたが、ろうそくの灯に魅了されました。 阪急箕面駅から箕面大滝へ続く滝道に約5,000... -
地域のまつり@箕面地区納涼の夕べ
2023年夏。箕面市内各地で、夏祭りが続々と再開されています。 7月29日(土曜日)・30日(日曜日)の2日間は、阪急箕面駅前の、みのおサンプラザ1号館・2号館周辺と、みのお本通り商店街で「箕面地区納涼の夕べ」が開催されました。3年ぶりの開催に、待... -
箕面ラッピングトレイン の愛称が決定しました!
北大阪急行延伸線が、いよいよ来年3月に開業し、2つの新駅「箕面船場阪大前駅」「箕面萱野駅」が箕面に誕生します。そして、8月から、箕面らしさあふれる2種類のデザインの箕面ラッピングトレインが、千里中央~なかもず駅間で走ります。 ラッピングトレ... -
「語り継ぐ戦争の記憶」空襲で感じた平和への希望
みのおエフエムでは毎年8月、「語り継ぐ戦争の記憶」と題して、箕面にお住いのかたに戦争体験を教えていただき、ラジオで放送しています。 1945年の終戦から78年。戦争を実際に知る人は、年々減少しています。今年は、5歳のときに、山口県岩国市... -
認知症について理解を深める「なないろカフェ」に参加しませんか?
認知症への理解を深めてもらおうと、社会福祉法人翠明社が「なないろカフェ」と名付けた「認知症カフェ」を定期的に開いています。認知症のかたや、介護をしているかた、認知症をもっと知りたいかたなどが集い、専門職の話を聴いて学べるほか、日頃感じ... -
大阪大学の留学生が、箕面をテーマに研究!成果発表会が行われました
大阪大学箕面キャンパスにある日本語日本文化教育センターでは、留学生を対象に日本語や日本文化をいろいろな角度から理解するための留学プログラム「メイプル・プログラム」を1年間実施しています。昨年9月に来日し、まもなくプログラムを終える留学生た... -
一人で決めず、まず相談!留学生が消費者トラブルについて学びました
箕面市消費生活センターでは、近年急増する消費者トラブルについて幅広い世代のかたに気を付けてもらうため、消費生活相談員が大学や公共施設などに出向いて出前講座を行っています。 7月10日(月曜日)には、大阪青山大学北摂キャンパスで、留学生を対...