トピックス– category –
-
ゲームやビンゴで大盛り上がり!「彩都の丘コミセンまつり」
箕面市内の各コミュニティセンターでは、工夫を凝らしたお祭りが開催されています。 11月4日(土曜日)は、コミュニティセンター彩都の丘会館(彩都粟生南7丁目)で「彩都の丘コミセンまつり」が行われ、模擬店やゲームコーナーのほか、同会館で活動... -
箕面の自然を楽しく体験!「山とみどりのフェスティバル」が開催
気温が高い日が続きながらも紅葉が始まりつつある11月3日(祝日)、箕面恒例の「山とみどりのフェスティバル」が、瀧安寺前広場と箕面駅前野外ステージで開催され、多くの家族連れでにぎわいました。 メイン会場となった瀧安寺前広場では、自然素材を... -
止々呂美特産「銀寄栗」が収穫の時期を迎えました!
止々呂美地区では、山の斜面を利用して「銀寄(ぎんよせ)」と呼ばれる栗の栽培が行われています。 銀寄栗の特徴は、1個の重さが平均20~25グラムと大粒で、コクのある甘みがあります。栗ご飯や、マロングラッセなどに用いられています。例年、9月下旬... -
「第4回箕面災害ネットワーク会議」が開催されました
災害時にスムーズに災害ボランティアセンターの運営ができるよう、市民活動フォーラムみのお、箕面青年会議所、箕面ライオンズクラブ、箕面市社協が、箕面災害支援ネットワーク会議を開催しています。 第4回となる会議は9月3日(日曜日)、みのお市民... -
避難所の宿泊体験!中小地区の防災イベント
中小学校区の地区防災委員会が、防災活動の一環として、8月5日(土曜日)から一泊二日で、震度6強の地震を想定した避難所での宿泊体験イベントを開催しました。 当日は、事前に申し込みをした参加者が、夕方5時に避難所となる箕面市立中小学校へ集合。... -
「みのおエコクラブ」活動20thを流しそうめんでお祝い!
自然の中で協働しながら友達との絆を深め、地球環境保全に取り組む「みのおエコクラブ」が活動20周年を迎え、オルタナの森・minoh(箕面市立教学の森野外活動センター)で、流しそうめんのお祝いパーティーを行いました。年2回のキャンプや、とんど、タケ... -
8月5日、新稲の森キャンプ場がオープンしました!
新稲の森は、オルタナの森・Minohの指定管理者である株式会社OUTDOOR LIVINGがキャンプ場として活用し、オルタナの森・Minohとはまた違った新たなキャンプ体験ができる場として、オープンしました。 さまざまな植栽を施した「オートキャンプエリア」9... -
地域のまつり@2023船場西の夏まつり・納涼盆おどり
2023年夏。箕面市内各地で、夏祭りが続々と再開されています。 8月5日(土曜日)、船場西2丁目の杉谷公園グラウンドでは、船場西地区連合自治会による「2023船場西の夏まつり・納涼盆おどり」が行われました。正午からキッチンカーや屋台が並び、日中は... -
地域のまつり@箕面桜井サマーフェスティバル
2023年夏。箕面市内各地で、夏祭りが続々と再開されています。 8月5日(土曜日)・6日(日曜日)、阪急桜井駅前の桜井一番通りや駅前広場では「箕面桜井サマーフェスティバル」が行われました。桜井地区で、37年続いた「桜井地区 納涼の夕べ」が、新たな... -
「第17回みのおこども文化体験フェア」が行われました!
夏休み中の子どもたちが日本の伝統文化や音楽など、さまざまな体験ができる恒例のイベント「みのおこども文化体験フェア」が、箕面市立中央生涯学習センターなどで開催されました。 今年は、8月5日(土曜日)・6日(日曜日)の2日間行われ、日本舞踊や...