トピックス– category –
-
箕面萱野駅の高架下に「ゆずるキッズパーク」がオープン!
北大阪急行 箕面萱野駅の高架下に、全天候型施設「ゆずるキッズパーク」が、3月23日(日曜日)、オープンしました。駅のすぐ下というアクセスの良さに加え、雨の日でも安心して遊べる全天候型である点が大きな魅力です。パーク内には、箕面市のPRキャラ... -
市民ギャラリー「チカノバ」開館1周年!みんなで等身大の「人」を書くワークショップ開催
北大阪急行 箕面船場阪大前駅の開業と同時にオープンした箕面市立市民ギャラリー「チカノバ」が、3月23日に開館1周年を迎えました。 3月22日(土曜日)・23日(日曜日)の2日間、開館1周年記念イベントが開催され、事業報告やドキュメンタリー映画の上映会... -
箕面小学校の中庭がリニューアル!ウッドデッキや人工芝で開放的な空間に
昨年(2024年)10月に、創立150周年を迎えた箕面市立箕面小学校で、中庭がリニューアルしました。 箕面小学校では、これまでにマスコットキャラクターの制作や記念式典など記念行事が行われてきました(式典のようすはコチラ) その一つとして、古くな... -
楽しく買い物しながら世代間交流!「萱野みんなのフリーマーケット」
3月20日(祝日)、箕面市立萱野小学校の体育館で、萱野小地区福祉会による「萱野みんなのフリーマーケット」が開催されました。 子どもからシニアのかたまで、楽しく買い物をしながら、世代間交流をしようというもので、箕面市内各地からブース出店者が... -
箕面市立病院の「形成外科」をご紹介します!
箕面市立病院にある診療科のうち、「形成外科」について、同病院形成外科医の日名香菜子ドクターに、仕事内容のほか、静脈瘤、リンパ浮腫、乳房再建について詳しく伺いました。形成外科は、私たちの体の表面の悩みに対応してくれる診療科です。具体的に... -
市長とランチを囲んで気軽に意見交換!「市長とランチトーク」が開催
原田亮箕面市長は、昨年(2024年)8月の市長就任後、箕面市政やまちづくりについて、市民と直接対話する場を積極的に設けています。夜や休日の午後などに開催するタウンミーティング型の「箕面の明日を市長と語る会」と、ランチを食べながら気軽に意見交... -
友との思い出を胸に、箕面市立第二中学校で卒業生が旅立ち
箕面市立中学校と小・中一貫校で、3月14日(金曜日)、一斉に卒業式が行われました。 第二中学校では、この日118人の3年生が卒業し、次のステージへ旅立ちました。卒業式では、卒業証書が一人ひとりに手渡されたあと、俵積田武志校長が、お祝いの言葉を... -
ラジオで「命のパスポート」シリーズ164・全市一斉総合防災訓練の結果報告
箕面市広報紙「もみじだより」では、毎月、防災特集記事「命のパスポート」をシリーズで掲載しています。 2025年3月号は、1月17日に実施された「全市一斉総合防災訓練」を振り返り、当日の訓練のようすを紹介しています。(3月号5ページ→PDFではコチラか... -
実戦さながら!箕面市消防本部が大阪大学箕面キャンパス跡地で消防訓練
箕面市粟生間谷東にある大阪大学箕面キャンパスの跡地で、箕面市消防本部が消防訓練を実施しています。日頃は、模擬家屋を使いながら訓練を行っていますが、キャンパスだった建物を使い、実際の災害現場に近い状況で訓練を行っています。 3月13日(木曜... -
雨の日も濡れずに利用できます!箕面萱野駅前に「南側交通広場」と駐輪場がオープン
北大阪急行 箕面萱野駅前に、3月12日(水曜日)、「南側交通広場」と「かやの第一駐輪場」がオープンしました。 「南側交通広場」には、タクシーや送迎バス、障害者のかたなどの乗降場が整備され、各乗降場から駅南改札口までは、歩道に屋根が設置され...