トピックス– category –
-
高校生が消費者トラブルを題材にしたラジオドラマを制作!箕面市長から感謝状が贈られました
府立箕面高等学校、府立箕面東高等学校、府立豊島高等学校、関西学院千里国際高等部の演劇部の生徒が、箕面市内の小・中学生にも分かりやすい、消費者トラブルを題材にした啓発ラジオドラマを制作しました。 近年、特殊詐欺や不当請求などの消費者トラブ... -
むし歯をやっつけろ!春休みに「こども歯みがき教室」が開催
小学生と保護者を対象にした「こども歯みがき教室」が、3月31日(月曜日)、箕面市立稲ふれあいセンターで開催されました。 船場西にある歯科医院の歯科衛生士が、むし歯予防の基礎知識や、正しい歯みがきの方法をレクチャー。座学では、「歯の質」「む... -
箕面ピアノ音楽大使の鈴木愛美さん、地元・箕面で凱旋公演決定!
日本最高峰で、国際的なピアノコンクール「第12回浜松国際ピアノコンクール」(2024年11月開催)で、日本人として初優勝を飾った鈴木愛美さんが、4月29日(祝日)、箕面市立文化芸能劇場で凱旋公演を行います。 鈴木さんは、2023年に行われた「第92回日... -
春の訪れを満喫!勝尾寺川沿いで地域のみなさんが「お花見の会」
粟生間谷西5丁目の勝尾寺川沿いの遊歩道で、地域の豊川北小地区福祉会、奥自治会のみなさんが、お花見の会を開催しました。 府道茨木能勢線沿いの西田橋の東側、勝尾寺川沿いの遊歩道は、地域のかたが長年かけて美しく手入れをしている場所で、地元のみ... -
能登の「おいしい」と防災が一度に。「サイコーフェスタ!」が開催
食べて、買って、能登半島を応援するイベント「能登半島物産展・防災企画 サイコーフェスタ!」が、3月30日(日曜日)、みのおキューズモールで開催されました。 会場には、能登産の加工品や海産物、ビールやお米などが並び、少し肌寒い中で食べる「か... -
シニア世代の文化祭「春のつどい」が開催
萱野老人いこいの家の「春のつどい」が、3月26日(水曜日)、箕面市内に住む60歳以上のかたを対象に、らいとぴあ21で行われました。 当日は、大正琴の発表や箕面市立第二中学校吹奏楽部の演奏などが行われたほか、日頃いこいの家を利用しているシニアの... -
北大阪急行が箕面に延伸して1周年!箕面萱野駅で記念イベントが開催
北大阪急行の箕面市への延伸と、新駅が開業して3月23日で1周年を迎えました。 当日、箕面萱野駅では「延伸開業1年祭」が開催され、ホームに電車を留め置いて、車掌体験やグッズ販売、箕面物産展、ワークショップなどが行われ、多くの家族連れなどでにぎ... -
箕面萱野駅の高架下に「ゆずるキッズパーク」がオープン!
北大阪急行 箕面萱野駅の高架下に、全天候型施設「ゆずるキッズパーク」が、3月23日(日曜日)、オープンしました。駅のすぐ下というアクセスの良さに加え、雨の日でも安心して遊べる全天候型である点が大きな魅力です。パーク内には、箕面市のPRキャラ... -
市民ギャラリー「チカノバ」開館1周年!みんなで等身大の「人」を書くワークショップ開催
北大阪急行 箕面船場阪大前駅の開業と同時にオープンした箕面市立市民ギャラリー「チカノバ」が、3月23日に開館1周年を迎えました。 3月22日(土曜日)・23日(日曜日)の2日間、開館1周年記念イベントが開催され、事業報告やドキュメンタリー映画の上映会... -
箕面小学校の中庭がリニューアル!ウッドデッキや人工芝で開放的な空間に
昨年(2024年)10月に、創立150周年を迎えた箕面市立箕面小学校で、中庭がリニューアルしました。 箕面小学校では、これまでにマスコットキャラクターの制作や記念式典など記念行事が行われてきました(式典のようすはコチラ) その一つとして、古くな...