イベント– category –
-
4年ぶりに開催!「第46回とどろぶち納涼盆おどり」
生演奏と生歌が魅力の「第46回とどろぶち納涼盆おどり」が、8月25日(金曜日)と26日(土曜日)の2日間、盛大に開催されました。 屋台では、お祭りの定番・たこせんや、おでん、新鮮野菜販売のほか、キッチンカーも登場。当てものなどのゲームコーナー... -
北大阪急行延伸線(千里中央駅~箕面萱野駅)、2024年3月23日土曜日に開業!
2016年度に着工し、工事が進められている北大阪急行延伸線の開業日が、2024年3月23日(土曜日)に決定しました。 新しく開業する区間は、千里中央駅から北へ約2.5㎞の区間で、「箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」の2つの駅が誕生します。 運賃は、... -
夏休み中の子どもたちがブロック遊びの魅力を体験!
「大阪大学レゴ部」による、ブロックを使ったワークショップが、8月19日(日曜日)、箕面市立西南図書館で開催されました。 当日は、大阪大学レゴ部のみなさんが講師となり、3つのテーブルに分かれてワークショップが行われました。自由にブロックを選... -
銀メダリストの技に大興奮!篠原信一さんによる柔道教室が開催
シドニーオリンピック銀メダリストの篠原信一さんによる柔道教室が、8月11日(祝日)、豊中市立武道館で開催されました。 柔道日本男子の監督も務められた篠原信一さんは、2000年のシドニーオリンピック・柔道男子100キロ超級決勝での誤審で銀メダルと... -
戦後78年の記憶を後世へ。郷土資料館企画展「戦時生活資料展」
箕面市立郷土資料館では毎年、終戦記念日を迎えるこの時期に、「戦時生活資料展」を開催しています。 今年は、市民から寄せられた戦時中の新聞のほか、使われていた道具、当時のようすが分かる写真パネルなどが展示されています。戦後から78年経ち、人... -
44年間ありがとう!なか幼稚園で閉園プレイベントが開催
2024年3月末で閉園する箕面市立なか幼稚園で「夏の閉園プレイベント」が、8月9日(水曜日)~11日(祝日)の3日間、開催されました。 2024年4月には箕面市内の中部地域にある「萱野保育所」「かやの幼稚園」「なか幼稚園」が再編され、「箕面市立かやの... -
地域の子どもたちに笑顔と居場所を提供する「あいあい子ども食堂」
豊川南小校区福祉会が行う「あいあい子ども食堂」が、箕面市立多文化交流センターのコムカフェで、毎月定期的に開催されています。 小野原地区では、共働きの家庭も多く、小・中学生の居場所づくりの必要性が高まっていました。同センター内の、あいあ... -
みんなで挑戦!小学生サマーキャンプ
オルタナの森・Minoh(箕面市立青少年教学の森野外活動センター)で、箕面の小学生を対象にしたサマーキャンプが、8月7日(月曜日)・8日(火曜日)の1泊2日で開催されました。 初日の野外炊さんでは、カレー作りに挑戦。子どもたちは、野菜を切ったり... -
萱野中央の千里川沿いで伝統のたいまつ行列!「まんどろ火祭り」が開催
箕面を代表するお祭りの1つ、まんどろ火祭りが、8月5日(土曜日)、みのおキューズモールの千里川沿いで行われました。 「まんどろ」は、かつて箕面の各地で行われていたお盆の行事で、約300年の歴史と伝統があり、途切れた時期もありますが、伝統を受... -
みのおナゾトキトレジャーハントに、タッキーたんけん隊が挑戦!
毎月1回、スタジオを飛び出して「まちのみなさん」「まちの今」をラジオの生中継でお伝えする「タッキーたんけん隊」。 2023年8月は「サマーフェスタ箕面公園2023」で実施している『滝ノ道ゆずるの みのおナゾトキトレジャーハント!!』に挑戦しまし...