文化・スポーツ– category –
-
世界の文化を楽しもう!「多民族フェスティバル2023」が開催
外国人市民のみなさんと一緒につくるお祭り「多民族フェスティバル」が、11月11日(土曜日)、小野原公園で開催されました。箕面市には3,000人を超える外国人市民が暮らしていて(2023.9月末現在)、さまざまな文化的背景を持つ人たちが、国籍や文化、世... -
アサヒ飲料が箕面市に1,000本の飲料と限定コラボ缶バッジをプレゼント
アサヒ飲料株式会社から箕面市へ、同社の飲料1,000本と、コラボ缶バッジ1,000個が贈られ、寄贈式が11月9日(火曜日)、箕面文化・交流センターで行われました。 当日は、同社が、社員対象のウォーキングイベント「Walk for a smile」を滝道で開催。そ... -
10代のかたの作品も多数受賞!第66回箕面市民展
市民の力作が並ぶ「第66回箕面市民展」が、10月28日(土曜日)~11月5日(日曜日)、箕面文化・交流センター地下の市民ギャラリーほかで開催されました。 絵画・彫刻の部、写真の部、工芸の部、書の部があり、作品一つひとつに思いがこもった力作が並... -
モレロス大学の研修生が、箕面で日本文化を体験
箕面市では、1992年からメキシコ・モレロス大学の学生を受け入れ、研修としてホームステイや文化交流などを実施しています。 今年は、箕面市と、同大学があるクエルナバカ市との国際友好都市提携20周年の年で、クエルナバカ市のみなさんが来日しての記... -
阿比太神社のお神輿がマルシェの会場を駆け巡る!
10月22日(日曜日)、阿比太神社の秋祭りにあわせて、阪急桜井駅前では、初の試み「おいしいものマルシェ」が開催され、「おいしいもの」にこだわった地元のお店などが出店し、食欲の秋にぴったりなフードやドリンクを販売しました。 マルシェでは、米... -
生涯学習のお祭り!「第33回まなび・つどい・ふれあいまつり」
箕面市立の3館の生涯学習センターで活動する市民グループのみなさんが、作品展示や舞台発表、体験学習などを行う生涯学習のお祭り「まなび・つどい・ふれあいまつり」が、10月21日(土曜日)と22日(日曜日)、箕面市立中央生涯学習センターなどで開催さ... -
天狗が街にやって来た!八幡太神社の秋祭り
毎年10月、西小路八幡太神社では秋季例大祭と天狗まつりが行われています。 10月15日(日曜日)の朝、新稲3丁目の八幡太神社から子ども神輿が出発。西小路地域を巡行し、子どもたちは「わっしょいわっしょい」と大きな声を出して元気に地域を回りまし... -
丹精込めて育てた山野草で秋を感じるひととき
箕面山野草の会による「秋の山野草展」が、10月14日(土曜日)と15日(日曜日)に、箕面文化・交流センターで開催されました。 山野草展は春と秋に開催されていて、会場には、会員のみなさんが大切に育ててきた山野草が並びました。 来場したみなさんは... -
神輿の宮入りで境内白熱!春日神社の秋季例大祭
箕面市内各所でも秋祭りが開催されています。小野原西にある春日神社では、10月15日(日曜日)に盛大に行われました。 同神社では、収穫の感謝と家内安全を祈願し、太鼓と神輿が地域を回ります。朝7時45分に子どもたちによる太鼓神輿を皮切りに、神輿... -
阪大生の視点で司馬遼太郎の世界を表現する映像コンテストが開催
大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)出身の作家・司馬遼太郎の業績をしのぶ「司馬遼太郎記念学術講演会」が、10月14日(土曜日)、大阪大学箕面キャンパスで開催されました。 今年は、作家の佐藤賢一さんによる講演会のほか、大阪大学の学生が映...