文化・スポーツ– category –
-
生涯学習のおまつり!第35回東生涯学習センター「グループフェスティバル」が開催
箕面市立東生涯学習センターのグループ協議会に所属し、同センターで活動するグループが、日ごろの成果を発表会するおまつり「グループフェスティバル」が、3月8日(土曜日)と9日(日曜日)、同センターで開催されました。現在、同協議会には27団体が登... -
力作が集結!稲ふれあいセンターの作品展
稲ふれあいセンター(箕面市立多世代交流センター)で、3月7日(金曜日)・8日(土曜日)の2日間、「第3回稲ふれあいセンター作品展」が開催されました。同センターで活動する同好会や、個人のみなさんが制作した風景画や人物画、書、墨絵、絵手紙、写真... -
箕面学園高校の生徒によるウインドウアートが市役所に登場!
箕面市では、「文化・芸術・スポーツのまち箕面」のブランド化をめざし、市内の公共施設でアート作品の展示を行う「箕面市アートプロジェクト」を進めています。3月5日(水曜日)、箕面学園高等学校のアートエリア・美術部のみなさんが、箕面市役所の1... -
日頃の活動の成果を発表!西南生涯学習センターの活動祭
箕面市立西南生涯学習センターで活動する市民グループが、日頃の成果を発表するお祭り「第7回活動祭」が、3月1日(土曜日)・2日(日曜日)の2日間、同センターで開催されました。 館内のホールでは、楽器演奏や合唱、ダンスなど、多彩なパフォーマンス... -
令和6年度「もみじ顕彰」「ささゆり褒章」の表彰式がありました
箕面市では、青少年の健全育成活動で模範となるような顕著な活動をしている個人や団体を表彰する顕彰制度「箕面市青少年健全育成推進功績功労者表彰」があります。 令和6年度は「もみじ顕彰」に11人と2団体、「ささゆり褒賞」に50人と12団体のみなさん... -
個性的な作品が並ぶ「第23回みのお選抜美術展」が開催
絵画や写真、工芸、書道など選りすぐりの市民芸術家の力作が並ぶ「第23回みのお選抜美術展」が、2月12日(水曜日)~16日(日曜日)、箕面市立市民ギャラリー「チカノバ」で開催されました。 箕面市美術協会による審査で選ばれた力作が展示され、今回は... -
「第3回左手のピアノ国際コンクール」が箕面で開催されました
箕面左手のピアニスト大使 智内威雄さんが実行委員長を務める、「左手のためのピアノ曲」(右手でも可)を主題としたコンクール「第3回ウィトゲンシュタイン記念 左手のピアノ国際コンクール」が、2月8日(土曜日)と9日(日曜日)に、箕面市立メイプル... -
稲ふれあいセンターでみんなで雛人形を飾りました
箕面市立稲ふれあいセンター(箕面市立多世代交流センター)を利用する利用者協議会のみなさんと、子育て中の親子が集う場「おひさまルームひじり」に遊びに来ていた親子が、2月7日、雛祭りに向けて、雛人形を飾りました。 飾る場所を写真で確認しなが... -
第3回「左手のピアノ国際コンクール」入賞者ガラコンサート&表彰式が箕面で開催されます(2/9)
箕面左手のピアニスト大使 智内威雄(ちない・たけお)さんが中心となり、実行委員会形式で行う「第3回ウィトゲンシュタイン記念 左手のピアノ国際コンクール」が、2月9日(日曜日)、箕面市立メイプルホールで開催されます。 ウィトゲンシュタインと... -
無病息災を祈願。帝釈寺の火渡り修行
今年の節分は、4年ぶりに2月2日となりました。箕面市内の寺社では、2日と3日に節分行事が行われました。 粟生外院2丁目にある帝釈寺では、福護摩祭りが行われ、焼けた護摩木の上を素足で歩く「火渡り修行」に、多くの参拝者が挑戦しました。 境内に組...