健康– category –
-
人生の最期を自分らしく過ごすために。「ACP(人生会議)」講座が開催
人生の最期について、希望することなどを話し合う「ACP(人生会議)」の普及啓発講座が、6月24日(火曜日)、箕面市立総合保健福祉センター分館で行われました。ACP(アドバンス・ケア・プランニング)は、「人生会議」と呼ばれていて、人生の最期まで、... -
大阪・関西万博に「PaTaKaRUSH®」が登場!”健口”の未来を発信しました
大阪・関西万博の会場に、お口の”健口”アプリ「PaTaKaRUSH®(パタカラッシュ)」が出展し、来場者の注目を集めました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする万博で、手軽に口腔ケアをサポートする画期的なアプリとして、多くの体験者でにぎわ... -
夏越の祓えに向けて春日神社で茅の輪作りが行われました
2025年も半分が過ぎ、6月30日(月曜日)には、箕面市内でも「夏越の大祓」が行われる神社があります。知らず知らずのうちに身に付いた1年の罪や穢れを祓い、無病息災を祈る神事です。小野原西5丁目の春日神社では、6月21日(土曜日)、境内で茅の輪が作... -
華やかな衣装で舞台発表!「第10回稲ふれあいセンターまつり」
稲ふれあいセンターで活動する市民グループのみなさんが、日頃の成果を発表するお祭り「第10回稲ふれあいセンターまつり」が、6月20日(金曜日)と21日(土曜日)の2日間、同センターで開催されました。初日は、フラダンスや合唱、カラオケ、民舞、日本...
1