2025年6月– date –
-
「⼈⽣楽笑フェス〜いのちと〇〇〜」フィナーレは花火が登場!
⼀般社団法⼈箕⾯⻘年会議所による「⼈⽣楽笑フェス〜いのちと〇〇〜」が、6月29日(日曜日)、みのおキューズモールのキューズステージと、千里川河川敷で行われました。「楽しく命の⼤切さを確認し、明⽇も笑って⽣きよう」というテーマで、心の声を叫... -
箕面市美術協会の会員による「美協展」が50周年(7月6日まで開催)
6月29(日曜日)から7月6(日曜日)まで、箕面文化・交流センター南館(旧なか幼稚園)で、箕面市美術協会の会員による作品展「美協展」が開催されています。 今年は50回目の開催となり、絵画・彫塑の部、写真の部、工芸の部、書の部から、160作品以上が... -
箕面スケートボードパークで、子どもたちが初乗りに大成功!
箕面市では、スケートボードの魅力や楽しさを知ってもらうため、スケートボードの未経験者や初心者に向けて、スケートボード体験会を、6月29日(日曜日)、箕面スケートボードパークで実施しました。 スケートボード初心者の、5歳~小学6年生の子どもた... -
箕面船場が歩行者天国!「Summer Festival Hokoten」開催
6月28日(土曜日)、箕面船場阪大前駅の駅前、市道船場中央線(船場東交差点~船場東3丁目交差点区間)を歩行者天国にした「Summer Festival Hokoten」が、今年も開催されました。 これは、大阪船場繊維卸商団地協同組合が箕面市と大阪大学との3者間で行... -
人生の最期を自分らしく過ごすために。「ACP(人生会議)」講座が開催
人生の最期について、希望することなどを話し合う「ACP(人生会議)」の普及啓発講座が、6月24日(火曜日)、箕面市立総合保健福祉センター分館で行われました。ACP(アドバンス・ケア・プランニング)は、「人生会議」と呼ばれていて、人生の最期まで、... -
大阪・関西万博に「PaTaKaRUSH®」が登場!”健口”の未来を発信しました
大阪・関西万博の会場に、お口の”健口”アプリ「PaTaKaRUSH®(パタカラッシュ)」が出展し、来場者の注目を集めました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする万博で、手軽に口腔ケアをサポートする画期的なアプリとして、多くの体験者でにぎわ... -
楽しく学んで「もしも」に備える!みのお防災アカデミーが開催
箕面を拠点に防災活動しているプロから、防災について楽しく学ぶイベント「みのお防災アカデミー」が、6月21日(土曜日)、牧落3丁目にある交流スペース「UZUUM(ウズーム)」で行われました。 このイベントは、箕面商工会議所青年部が、防災を考える... -
夏越の祓えに向けて春日神社で茅の輪作りが行われました
2025年も半分が過ぎ、6月30日(月曜日)には、箕面市内でも「夏越の大祓」が行われる神社があります。知らず知らずのうちに身に付いた1年の罪や穢れを祓い、無病息災を祈る神事です。小野原西5丁目の春日神社では、6月21日(土曜日)、境内で茅の輪が作... -
華やかな衣装で舞台発表!「第10回稲ふれあいセンターまつり」
稲ふれあいセンターで活動する市民グループのみなさんが、日頃の成果を発表するお祭り「第10回稲ふれあいセンターまつり」が、6月20日(金曜日)と21日(土曜日)の2日間、同センターで開催されました。初日は、フラダンスや合唱、カラオケ、民舞、日本... -
子どもたちとリサイクル学習も!サントリーサンバーズ大阪シーズン報告会
箕面市と大阪市をホームタウンとして活動する、サントリーサンバーズ大阪の2024-2025シーズンの報告会が、6月15日(日曜日)、みのおキューズモールで行われました。 報告会では、鬼木錬選手、樫村大仁選手、柏田樹選手がステージに登場し、それぞれが...
12