2025年2月– date –
-
社会復帰を支援。受刑者たちの技が光る刑務所作業製品展示即売会が開催
社会復帰をめざす受刑者たちが製作した商品を販売する「刑務所作業製品展示即売会」が、2月28日(金曜日)・3月1日(土曜日)、箕面市立市民会館で開催されました。 会場には、木工製品や革製品、日用品など、大小さまざまな製品が並びました。習得した... -
お庭をスッキリ!シルバー人材センターで「植木剪定」「庭の除草」受付中
箕面市シルバー人材センターでは、市内にお住まいの60歳以上の会員が、ちらしの配布、育児・家事の援助、公共施設の管理など、依頼された仕事を担当しています。働く、遊ぶ、学ぶ、社会貢献の4つのキーワードで事業を行っていて、働くことのほか、友だち... -
箕面市立病院の「感染制御部」をご紹介します!
箕面市立病院にはたくさんの診療科がありますが、病院内のあらゆる感染対策を担う部門として、「感染制御部」と呼ばれる専門の組織があります。感染対策をメインとして働く看護師と医師が在籍していて、薬剤師、検査技師、細菌検査をするスタッフなどで... -
市道箕面今宮線道路安全対策事業の工事説明会が行われました
箕面市の道路整備事業の1つとして進められている、阪急箕面駅から東へ伸びる市道箕面今宮線の安全対策事業についての工事説明会が、2月17日(月曜日)、北小コミセンで行われました。 午後6時から10時まで、4時間に渡って開催された説明会は、沿道の住... -
実践的な訓練で防災力アップ!桜ヶ丘地区で合同防災訓練
地域で顔の見える関係性を築き、いざというときに助け合うことができるようにと、2月16日(日曜日)、桜ヶ丘地区の自治会とマンション管理組合が合同で防災訓練を行いました。 会場の止々呂渕公園には、箕面市の地域防災ステーションが設置されていて、... -
令和6年度「もみじ顕彰」「ささゆり褒章」の表彰式がありました
箕面市では、青少年の健全育成活動で模範となるような顕著な活動をしている個人や団体を表彰する顕彰制度「箕面市青少年健全育成推進功績功労者表彰」があります。 令和6年度は「もみじ顕彰」に11人と2団体、「ささゆり褒賞」に50人と12団体のみなさん... -
萱野東小校区ささえあい推進会議が行われました
「令和6年度 萱野東小校区ささえあい推進会議」が2月14日(金曜日)、萱野東小コミセンで開催され、地域のかたなど約50人が参加しました。 「ささえあい推進会議」は、住民、地域団体、事業所などさまざまなかたが地域の情報や課題を出し合いながら話... -
焼き芋でぽかぽか交流!まきおち東自治会の親睦会
雪がちらつく2月8日(土曜日)、牧落3丁目にあるナギノ木公園で、まきおち東自治会が、焼き芋で親睦会を行いました。焼き芋親睦会は、自治会員同士の交流のほか、新規会員を募って顔の見える関係づくりをめざし、これまでの10年間は牧落地区の自治会が集... -
個性的な作品が並ぶ「第23回みのお選抜美術展」が開催
絵画や写真、工芸、書道など選りすぐりの市民芸術家の力作が並ぶ「第23回みのお選抜美術展」が、2月12日(水曜日)~16日(日曜日)、箕面市立市民ギャラリー「チカノバ」で開催されました。 箕面市美術協会による審査で選ばれた力作が展示され、今回は... -
“西小っこ”が全力疾走!創立60周年記念イベント「60周年だよ 逃走中」
箕面市立西小学校の創立60周年イベントが、2月11日、同小学校の運動場で行われました。 題して、「60周年だよ 逃走中」。PTAのみなさんが企画し、子どもたちが大好きなテレビのバラエティ番組の迫力を、そのまま再現しました。ハンター役は、PTAのみな...
12