2025年– date –
-
「大きくなあれ!」せいなん幼稚園の年長さんが、サツマイモの苗植えを体験
箕面市立せいなん幼稚園の年長さんが、サツマイモの苗植えに挑戦しました。 梅雨の合間の晴れ間となった6月12日(木曜日)、障害者自立支援センターあかつき園の畑で、長さ10mほどの畝に、約70本のサツマイモの苗を植えました。同園の職員のかたから教... -
新船場西公園や杉谷南公園であじさいが見頃です
梅雨の季節、しっとりと雨に濡れながら、新船場西公園や杉谷南公園では、今年も見事なあじさいが咲き誇り、訪れる人々の目を楽しませています。 船場西2丁目にある、新船場西公園は南北に長く、春には桜のトンネルが美しいことで知られていますが、この... -
「第60回歯っぴい健康フェスタ2025」が開催されました
6月7日(土曜日)、東京建物 Brillia HALL 箕面(箕面市立文化芸能劇場)で、「第60回歯っぴい健康フェスタ2025」が開催されました。これは、毎年「歯と口の健康週間」に合わせて、箕面市と箕面市歯科医師会が開催している健康イベントで、今年は60回記... -
「日曜大工ボランティアグループうっでぃいず」でDIY楽しみませんか?
箕面市社会福祉協議会ボランティアセンターの登録団体「日曜大工ボランティアグループうっでぃいず」による、日曜大工教室が、5月31日、箕面市立東生涯学習センターで行われました。 踏み台や調味料入れのほか、初めて金づちや電動のこぎりを使う子ども... -
いろんな文化や価値観とふれあい楽しむ「No Border Fest in Minoh」が開催
遊びや言語など、世界の文化を体験できるイベント「No Border Fest in Minoh」が、5月31日(土曜日)、大阪大学箕面キャンパスで行われました。 毎年、多くの国や地域から留学生を迎えている大阪大学日本語日本文化教育センターと、箕面船場まちづくり... -
箕面公園昆虫館で昆虫の生き残り戦略をテーマにした企画展『繁殖戦略』開催中
昆虫の宝庫、箕面の森にある大阪府営箕面公園昆虫館では、5月14日(水曜日)から企画展「繁殖戦略」が始まっています。今回は、昆虫の繁殖戦略がテーマの企画展です。生物にとって、次の世代に自分の遺伝子をよりたくさん残すことこそ、最も重要な目標で... -
ニュージーランドを満喫!箕面で「ニュージーランドフェア」が開催
箕面市とニュージーランド・ハット市は、1995年に、国際協力都市提携を結び、今年で30周年を迎えます。これを記念して、ハット市やニュージーランドの魅力がつまったイベントが、5月24日(土曜日)、みのおキューズモールで行われました。当日は、ニュー... -
箕面市ハット市国際協力都市提携30周年記念式典が開催
箕面市とニュージーランド・ハット市が国際協力都市提携を結んで30周年になるのを記念し、5月23日(金曜日)、ABCハウジングウェルビーみのお(箕面市今宮1丁目)で記念式典が行われました。 当日は、原田亮箕面市長、ハット市のキャンベル バリー市長... -
楽しく英語でコミュニケーション!彩都の丘学園とNZハット市の子どもたちがオンライン交流
箕面市立彩都の丘学園では、年に数回、ニュージーランド・ハット市の学校と、オンラインで交流をしています。 5月23日(金曜日)、同学園の英語クラブの児童が、ハット市のトゥイグレンスクールの子どもたちとオンラインで交流しました。今年は、箕面市... -
萱野三平生誕350年特別展「赤穂事件と萱野三平」が開催中
箕面市立郷土資料館で、萱野三平生誕350年特別展「赤穂事件と萱野三平」が開催されています(7月6日<日曜日>まで)。歌舞伎や文楽、映画、ドラマで有名な「忠臣蔵」のモデルとなった、四十七士の赤穂事件。箕面出身の萱野三平は、48人目の赤穂義士と...