2024年– date –
-
マルシェ×音楽×アートで地域とつながる「かやのCOCOストリート」が開催
地域のみなさんと、ゆるやかに繋がるイベント「かやのCOCOストリート」が、7月20日(土曜日)、みのおキューズモールの、新しくなったかやのさんぺい橋で行われました。 「マルシェ×音楽×アート」をテーマに、やりたいことにチャレンジして、幸せをシェ... -
交通安全のメッセージを傘に込めて、小学生たちのアンブレラスカイが完成
【📻配信あり】アサンプション国際小学校の児童が、交通安全をテーマにしたイラストや言葉をビニール傘に描き、その傘を頭上に並べてカラフルなアンブレラスカイと呼ばれる景色を完成させました。 夏休み直前の7月19日(金曜日)、同小学校では... -
宇宙と地球をつなぐ10分間!北摂のボーイスカウトがISSと無線交信
【📻配信あり】北摂地域のボーイスカウトが参加する「日本ボーイスカウトほくせつ地区アマチュア無線クラブ」が、7月18日(木曜日)、池田市民文化会館で、国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士と英語で無線交信しました。 交信は、ISSが日... -
手話と要約筆記で繋がる!笑って、考える箕面市の条例制定記念イベント
【📻配信あり】箕面市では、障害の有無に関わらず、誰もがお互いを尊重しながら暮らす共生社会の実現をめざして「箕面市手話言語条例」「箕面市障害者情報コミュニケーション促進条例」を制定、今年2024年1月1日に施行しました。 これを記念した... -
ラジオで「命のパスポート」シリーズ157・改めて災害の備えを!
【📻配信あり】箕面市広報紙「もみじだより」では、毎月、防災特集記事「命のパスポート」を、シリーズで掲載しています。 2024年7月号は「改めて災害の備えをお願いします」と題して、災害発生時間別に想定されるできごとや、日頃からの準備の大... -
大阪大学の留学生が国際的な視点で箕面を研究!成果発表会が行われました
【📻配信あり】大阪大学箕面キャンパスにある日本語日本文化教育センターでは、留学生を対象に日本語や日本文化をいろいろな角度から理解するためのプログラム「メイプル・プログラム」を1年間実施しています。昨年9月に来日し、まもなくプログラ... -
楽しい遊びと情報交換の場!はんもっくの「にこにこプラス」
【📻配信あり】子育て中の親子をサポートする市民グループNPO法人はんもっくでは、箕面市内でさまざまな催しや遊びのスペースを提供しています。 毎月第2火曜日の午前10時30分からは、坊島1丁目のコープ箕面中央で「にこにこプラス 子育て広場... -
子どもたちの笑顔あふれる!西小校区の「ザ☆バザ~る」開催
西小校区青少年を守る会など子どもたちの見守り活動を行うみなさんが、社会を明るくする運動の一環として、毎年7月の第一日曜日に「ザ☆バザ~る」と題したイベントを開催しています。 今年は、7月7日(日曜日)、西小学校の運動場や体育館などで盛大に... -
建築設計のプロと万博パビリオンを制作!箕面EXPOイベント「こども建築塾」
【📻配信あり】建築設計のプロが、子どもたちにものづくりの楽しさを伝える箕面EXPOイベント「こども建築塾」が、7月7日(日曜日)、ABCハウジング ウェルビーみのおで行われました。 これは、株式会社類設計室と箕面市、ABCハウジングの3者コラ... -
箕面船場に歩行者天国が出現!「Summer Festival Hokoten」開催
北大阪急行延伸線と箕面船場阪大前駅が開業した箕面船場を盛り上げるため、駅前の市道船場中央線(船場東交差点~船場東3丁目交差点区間)を歩行者天国に、「Summer Festival Hokoten」が開催されました。これは、大阪船場繊維卸商団地協同組合が箕面市と...