みんなで祝おう!箕面小学校バースデーフェスタ!150年の歴史を未来へ!

 今年(2024年)の10月16日で、箕面小学校が創立150周年を迎えます。
10月12日(土曜日)には、地域のみなさんも参加できる「バースデーフェスタ」が開催されます。
この日に向けて、児童たちは、公式キャラクターの制作や学校の掃除、150日前からのカウントダウンパネルの交換などを行い、6年生の児童9人が集まる「150周年実行委員会」では、校内放送で創立150周年をお知らせするなどして、気分を盛り上げてきました。
 公式キャラクターは、全校生徒から募集し、最優秀賞は、校庭にあった柿をモチーフにして箕面の滝やもみじが胸にデザインされたオレンジ色のキャラクターに決まりました。
 10月4日(金曜日)、同実行委員の児童たちが、学校の歴史や学校自慢などを教えてくれました。
箕面小学校は、1874年、西小路の光明寺で開校しました。光明寺の雨戸には、当時の児童が墨で書いたらくがきが今も残っているそうです。
それから150年経ち、現在の児童たちの学校自慢は「校舎がレトロな感じで暖かい雰囲気があるところ」「ほかの学年と交流することが多いので、学年関係なく仲がいい」などと話してくれました。
箕面小学校の「バースデーフェスタ」は、10月12日(土曜日)に行われます。午前中の記念式典のあと、午後1時からは地域のみなさんも参加できます。一中生による吹奏楽の演奏やダンス、箕面トランポリン大使 廣田遥さんとのトランポリン体験、北芝解放太鼓保存会 鼓吹(こぶき)による演奏のほか、箕面小〇×クイズ大会やスタンプラリーなどが行われます。
校庭では、学校周辺のお店が、模擬店やキッチンカーを出店しますので、お近くのかたは、ぜひご参加ください。

☆箕面小学校150周年の公式サイトはこちら

場所:箕面市立箕面小学校

📻この記事の放送をお聴きいただけます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!