箕面産タマネギ「みのぉったま」の収穫が最盛期!

 【📻配信あり】箕面市農業公社では、箕面市内の農地で栽培した野菜を、学校給食用に提供しています。 
如意谷3丁目の畑では、この時期、通称「みのぉったま」と呼ばれるタマネギの収穫が行われています。
5月24日(金曜日)、汗ばむほどの気温と晴天に恵まれた畑では、同公社の職員と、農業体験に参加したご夫妻が収穫作業を行いました。
タマネギは、収穫時期により「早生」「中生」「晩生」といった種類に分かれています。今回収穫したタマネギは「早生」で、一般に「新タマネギ」と呼ばれる種類です。ハリもありツヤもある早生は、みずみずしく、甘みがあるのが特徴です。
 体験を終えたご夫妻は「手に取ってみると大きくて、ここまで育てるのも大変だと感じました」と話していました。
今回収穫したタマネギも学校給食として使用されます。子どもたちに、たくさんおいしく食べてほしいですね!

場所:如意谷3丁目
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!