2024年5月– date –
-
箕面公園昆虫館で「甲虫」をテーマにした企画展が開催中
昆虫の宝庫 箕面の森にある大阪府営の箕面公園昆虫館では、5月12日(水曜日)から、企画展「ー39万種、驚異の多様性ー『甲虫』」が始まりました(9月9日(月曜日)まで)。 甲虫とは、カブトムシやクワガタのように、前翅が固いものを指します。現在... -
箕面市立中小学校3年生が、市役所の仕事を見学!
【📻配信あり】 箕面市立小学校の3年生は、自分たちが住んでいる箕面市について授業で学んでいます。5月29日(水曜日)、中小学校のみなさんが箕面市役所を見学しました。年金などの窓口がある市民部と、24時間体制の守衛室、さらに、子どもたちに... -
箕面市の「パパママ教室」で子育てのイメージづくり!
【📻配信あり】初めてパパママになるかたを対象に、妊婦体験や赤ちゃんの抱っこ体験など、妊娠中から産後について学ぶ「パパママ教室」が、5月26日(日曜日)、箕面市立総合保健福祉センターで開催されました。 今回は25組が参加。箕面市の助産... -
通学路の安全を守る、箕面市の「危険箇所・問題箇所点検」活動
箕面市では、子どもたちの安全確保のため、地域の青少年指導員が中心となり、毎年5月から6月にかけて、市内の通学路を実際に歩いて「危険箇所・問題箇所」の点検活動を行っています。 活動は約40年前から続いていて、青少年指導員のほか、青少年を守る... -
箕面ホタルを守る会の「ヒメボタル観察会」で幻想的な夜を体験
【📻配信あり】箕面のホタルが生息できる環境を守る活動をする箕面ホタルを守る会が、5月25日(土曜日)、小野原西5丁目の春日神社で「ヒメボタル観察会」を開きました。 辺りが暗くなり始めた午後7時、まずは参加したみなさんと一緒に、神社周... -
生活介護事業所の地域交流まつりが箕面小コミセンで開催されました!
【📻配信あり】障害のあるかたの生活介護事業所「和と話」(牧落5丁目)が、日頃の感謝を込めて、地域のみなさんと交流するお祭り「ワトワ堂」を、5月25日(土曜日)、箕面小コミセンで開催しました。 お祭りは、駄菓子やポップコーン販売のほか... -
箕面産タマネギ「みのぉったま」の収穫が最盛期!
【📻配信あり】箕面市農業公社では、箕面市内の農地で栽培した野菜を、学校給食用に提供しています。 如意谷3丁目の畑では、この時期、通称「みのぉったま」と呼ばれるタマネギの収穫が行われています。5月24日(金曜日)、汗ばむほどの気温と晴... -
能登半島地震の被災地へ派遣された箕面市職員が支援活動を報告
【📻配信あり】今年(2024年)1月1日に発生した能登半島地震で、箕面市から被災地に支援のために派遣された職員のみなさんが、現地のようすや、支援の内容を報告する会が、5月20日(月曜日)に開かれました。 報告会は職員研修の一環として実施... -
剣道大会で熱戦!春季市民体育大会で稽古の成果を発揮
【📻配信あり】市民が日頃のスポーツ活動の成果を発揮する「第68回春季市民体育大会」が、4月から6月にかけて開催されています。 大会は春と秋に行われていて、今回は、軟式野球やグランドゴルフ、卓球など13種目があります。 5月19日(日曜日... -
朝採れ新鮮な箕面産野菜がズラリ!市役所マルシェ開催中!
【📻配信あり】箕面市内では、定期的に地元・箕面産の新鮮な野菜を販売する朝市が4カ所で開催されています。農家のみなさんが育て、その日の朝に収穫した野菜や切り花などがずらりと並んでいます。 箕面市役所別館1階の市民会館前ロビーでは、毎...
12