2023年– date –
-
迫力のパフォーマンスも!第38回箕面まつりのパレード
昨年(2022年)から秋の開催となった「箕面まつり」が今年も盛大に行われ、9月30日(土曜日)と10月1日(日曜日)の2日間、たくさんの人でにぎわいました。 2日目は、芦原公園が会場の「ときめき広場」でのイベントのほか、箕面市役所から阪急箕面駅前... -
ステージと屋台のエンターテイメント!第38回箕面まつり(ときめき広場)
昨年(2022年)から秋の開催となった「箕面まつり」が今年も盛大に行われ、9月30日(土曜日)と10月1日(日曜日)の2日間、たくさんの人でにぎわいました。 「ときめき広場」では、ステージプログラムや屋台、工作コーナーなどが設けられました。 ス... -
止々呂美特産「銀寄栗」が収穫の時期を迎えました!
止々呂美地区では、山の斜面を利用して「銀寄(ぎんよせ)」と呼ばれる栗の栽培が行われています。 銀寄栗の特徴は、1個の重さが平均20~25グラムと大粒で、コクのある甘みがあります。栗ご飯や、マロングラッセなどに用いられています。例年、9月下旬... -
箕面で星空を観よう!「星を観る会」で天体観測
箕面市内の小・中学生を対象に定期的に開催されている「星を観る会」では、天体望遠鏡で、季節によって月や木星、アンドロメダ銀河などを観ることができます。 9月27日(水曜日)は、箕面市立西南小学校の運動場で行われ、家族連れでにぎわいました。... -
箕面動物園がよみがえる!?「みんなで復活!箕面動物園」
明治43(1910)年から大正5(1916年)年まで箕面にあった動物園を、自由に描いた絵で復活させようというイベントが行われました(箕面青年会議所主催)。「みんなで復活!箕面動物園」と題し、9月23日(祝日)、阪急箕面駅の構内と駅前野外ステージで開... -
箕面在住アーティスト展「デジタルで描く 自由きままなアートの世界」
箕面在住のさまざまなアーティストの作品を展示する「箕面在住アーティスト展」が、9月20日(水曜日)~26日(火曜日)、みのお市民活動センターで開催されました。 今回は「デジタルで描く 自由きままなアートの世界」と題し、パソコンやタブレット... -
芸術の秋!箕面東スケッチ同好会と箕面中央スケッチ同好会が合同絵画展を開催
箕面東スケッチ同好会と、箕面中央スケッチ同好会のみなさんの絵画を展示する「第3回箕面東・箕面中央スケッチ同好会合同絵画展」が、9月22日(金曜日)~25日(月曜日)、箕面文化・交流センターで開催されました。 今回は、季節の花や果物、人物や風... -
笑顔と歌声で敬老の日をお祝い!「第25回萱野北小地区敬老会」
敬老の日の9月18日(祝日)、萱野北小地区福祉会が主催する、同地区の敬老会が萱野北小学校の体育館で開催されました。 式典では、「箕面市元気はつらつ頑張る高齢者表彰」として、地域功労の部で3人、長寿高齢者の部で7人が表彰されました。 地域功... -
箕面ロータリークラブが北急延伸線の新駅にAED(自動体外式除細動器)を寄贈!
箕面ロータリークラブが社会奉仕活動の一環として、箕面市にAED2台を寄贈し、9月18日(祝日)、みのおキューズモールで開催された「箕面市住宅防火消防フェア」で、上島一彦箕面市長に目録が手渡され、市長からは感謝状が贈呈されました。 寄贈式の後... -
地域みんなで楽しむ西小コミセン「星座の家」こどもまつり開催!
ゲームや体力測定などで楽しく過ごす地域のお祭り「こどもまつり」が、コミュニティセンター西小会館で、9月17日(日曜日)に行われました。 こども会、箕面市リーダークラブ、ボーイスカウト箕面第2団などのみなさんが参加し、たくさんの子どもたちと...