2023年– date –
-
箕面小学校5年生がシンボルロード清掃に参加!
「みのおシンボルロードまちづくり協議会」では、毎月1回第2金曜日に、箕面2丁目交差点から国道171号までの府道豊中亀岡線の清掃活動を行っています。 11月17日(金曜日)は、恒例の箕面市立箕面小学校5年生の児童も参加し、通称「箕面シンボルロード... -
もうすぐ北急延伸!新駅見学&ウォーキングと開業の祭典、開催
2024年3月23日(土曜日)、北大阪急行延伸線が開業し、箕面市内に2つの新駅「箕面萱野駅」と「箕面船場阪大前駅」が誕生します。 開業を控え、今しか体験できないイベントが開催されます。そのPRに、箕面市鉄道延伸室の宮﨑菜美さんらがラジオ出演。... -
彩都の丘コミセンなどで活動!「Studio Kassaa」さんがラジオ見学&出演!
市民グループのみなさんに、みのおエフエムのスタジオを見学&ご出演いただき、災害時の緊急放送などについて理解を深めていただく取り組みを、随時行っています。 これは、タッキー816応援団が、市民のみなさんにもっと「タッキー816」を知ってもらいた... -
西江寺で心静かに「森林ヨガ」
箕面公園で毎年開催されている「明治の森箕面国定公園 もみじまつり」では、園内各所のライトアップのほか、今年は140インチの大画面で箕面大滝をライブ配信する企画もあり、盛り上がっています。 人気の催しは「森林ヨガ2023 autumn」。竹あかりの庭... -
福祉を身近に感じてもらうイベント「箕面ふくしフェス」が開催
福祉を身近に感じてもらうことを目的に、11月11日(土曜日)、箕面市で初の福祉のお祭り「箕面ふくしフェス」が、芦原公園で開催されました。 介護や福祉のことをまずは知ってほしいと、ヘルパーの交流ブースや、うつ病や統合失調症、発達障害などの各... -
世界の文化を楽しもう!「多民族フェスティバル2023」が開催
外国人市民のみなさんと一緒につくるお祭り「多民族フェスティバル」が、11月11日(土曜日)、小野原公園で開催されました。箕面市には3,000人を超える外国人市民が暮らしていて(2023.9月末現在)、さまざまな文化的背景を持つ人たちが、国籍や文化、世... -
アサヒ飲料が箕面市に1,000本の飲料と限定コラボ缶バッジをプレゼント
アサヒ飲料株式会社から箕面市へ、同社の飲料1,000本と、コラボ缶バッジ1,000個が贈られ、寄贈式が11月9日(火曜日)、箕面文化・交流センターで行われました。 当日は、同社が、社員対象のウォーキングイベント「Walk for a smile」を滝道で開催。そ... -
箕面市立第三中学校が創立50周年を迎えました
箕面市立第三中学校が、1973年に開校してから50年を迎えました。11月7日(火曜日)、同校の体育館で創立50周年式典が行われ、これまでの歴史を振り返ったほか、これからの時代を象徴する、制服の新エンブレム発表会などが行われました。 式典は2部制で... -
西川忠志さん、西川かの子さんが「箕面兄妹大使」に!
箕面出身のタレント、西川忠志さんと、西川かの子さん兄妹が、箕面市特命大使の「箕面兄妹大使」(みのおきょうだいたいし)に任命されました。 箕面市では、市にゆかりがあり、さまざまな分野で活躍している個人や団体に、箕面市のPRを積極的に担って... -
ゲームやビンゴで大盛り上がり!「彩都の丘コミセンまつり」
箕面市内の各コミュニティセンターでは、工夫を凝らしたお祭りが開催されています。 11月4日(土曜日)は、コミュニティセンター彩都の丘会館(彩都粟生南7丁目)で「彩都の丘コミセンまつり」が行われ、模擬店やゲームコーナーのほか、同会館で活動...