2023年– date –
-
ラジオで「命のパスポート」シリーズ146・台風で雨風が強くなる前にできること
箕面市の広報紙「もみじだより」では毎月、防災特集記事「命のパスポート」を、シリーズで掲載しています。 2023年8月号は「台風対策を万全に!」と題し、雨風が強くなる前にできることなどを、詳しく紹介をしています(6~7ページ目)。 基本的な台風対... -
小・中学校で英語の授業を行う新任ALTが箕面へ!オリエンテーションが行われました
箕面市では、英語教育の強化を目的に、自然に英語に親しみ使える英語を身に付けるため、2015年度から箕面市立小・中学校全校に英語を母語とする外国人英語指導助手(ALT)を配置し、毎日英語の授業を実施しています。 8月には、任期を終えて帰国したAL... -
戦後78年の記憶を後世へ。郷土資料館企画展「戦時生活資料展」
箕面市立郷土資料館では毎年、終戦記念日を迎えるこの時期に、「戦時生活資料展」を開催しています。 今年は、市民から寄せられた戦時中の新聞のほか、使われていた道具、当時のようすが分かる写真パネルなどが展示されています。戦後から78年経ち、人... -
44年間ありがとう!なか幼稚園で閉園プレイベントが開催
2024年3月末で閉園する箕面市立なか幼稚園で「夏の閉園プレイベント」が、8月9日(水曜日)~11日(祝日)の3日間、開催されました。 2024年4月には箕面市内の中部地域にある「萱野保育所」「かやの幼稚園」「なか幼稚園」が再編され、「箕面市立かやの... -
地域の子どもたちに笑顔と居場所を提供する「あいあい子ども食堂」
豊川南小校区福祉会が行う「あいあい子ども食堂」が、箕面市立多文化交流センターのコムカフェで、毎月定期的に開催されています。 小野原地区では、共働きの家庭も多く、小・中学生の居場所づくりの必要性が高まっていました。同センター内の、あいあ... -
みんなで挑戦!小学生サマーキャンプ
オルタナの森・Minoh(箕面市立青少年教学の森野外活動センター)で、箕面の小学生を対象にしたサマーキャンプが、8月7日(月曜日)・8日(火曜日)の1泊2日で開催されました。 初日の野外炊さんでは、カレー作りに挑戦。子どもたちは、野菜を切ったり... -
避難所の宿泊体験!中小地区の防災イベント
中小学校区の地区防災委員会が、防災活動の一環として、8月5日(土曜日)から一泊二日で、震度6強の地震を想定した避難所での宿泊体験イベントを開催しました。 当日は、事前に申し込みをした参加者が、夕方5時に避難所となる箕面市立中小学校へ集合。... -
「みのおエコクラブ」活動20thを流しそうめんでお祝い!
自然の中で協働しながら友達との絆を深め、地球環境保全に取り組む「みのおエコクラブ」が活動20周年を迎え、オルタナの森・minoh(箕面市立教学の森野外活動センター)で、流しそうめんのお祝いパーティーを行いました。年2回のキャンプや、とんど、タケ... -
8月5日、新稲の森キャンプ場がオープンしました!
新稲の森は、オルタナの森・Minohの指定管理者である株式会社OUTDOOR LIVINGがキャンプ場として活用し、オルタナの森・Minohとはまた違った新たなキャンプ体験ができる場として、オープンしました。 さまざまな植栽を施した「オートキャンプエリア」9... -
地域のまつり@箕面桜井サマーフェスティバル
2023年夏。箕面市内各地で、夏祭りが続々と再開されています。 8月5日(土曜日)・6日(日曜日)、阪急桜井駅前の桜井一番通りや駅前広場では「箕面桜井サマーフェスティバル」が行われました。桜井地区で、37年続いた「桜井地区 納涼の夕べ」が、新たな...