2023年11月– date –
-
大阪北部農業協同組合が新米100kgを箕面市に寄贈
箕面市内の福祉施設などで活用してほしいと、大阪北部農業協同組合が、管内で収穫した新米100kgを、箕面市に寄贈しました。11月28日(火曜日)、同協同組合の中井勝次代表理事組合長が上島一彦箕面市長を訪問しました。同組合によるお米の寄贈は、2014(... -
北大阪急行延伸線のレールが1本につながりました!
箕面市と北大阪急行電鉄は、2024年3月23日の北大阪急行延伸線の開業に向けて、千里中央駅から北へ約2.5km延伸し、「箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」の2つの駅を新設する工事を進めています。 このたび、千里中央駅~箕面萱野駅間のレール敷設工事... -
箕面市立図書館で、アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」の世界をリアルに体験!
アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」の世界を味わう読み聞かせ体験会が、箕面市立図書館で行われました。 「ジョゼと虎と魚たち」は、2020年に公開されたアニメ映画で、箕面市立中央図書館が、映画に登場する図書館のモデルになっていて、人気の聖地の一... -
北川たつやさんが一日警察署長・消防長に!「歳末特別警戒部隊 合同発隊式」
箕面警察署と箕面市消防本部が合同で開催する「歳末特別警戒部隊 合同発隊式」が、11月26日(日曜日)、芦原公園で開催されました。 合同発隊式は、まちの防犯と防災を担う警察・消防がタッグを組んで、市民のみなさんに安心安全な新年を迎えてもらう... -
昔の知恵と工夫を学ぶ「昔の生活スタイル展・くらしの道具編」
市民から寄贈された貴重な資料を展示する箕面市立郷土資料館の「昔の生活スタイル展」。「着る・装う」と題し、着物を中心とした昔の装いについて展示した前半に続き、11月24日(金曜日)からは、後半の「くらしの道具」の展示がスタートし、農機具やお... -
ケアマネジャーを対象に消費生活センターが出前講座を実施しました
箕面市消費生活センターでは、近年急増する消費者トラブルについて幅広い世代のかたに気を付けてもらうため、消費生活相談員が大学や公共施設などに出向いて出前講座を行っています。 11月24日(金曜日)、仕事がら高齢者と触れ合う機会の多い、ケアマネ... -
「歌ってきょうも元気!」2023年12月は「チーム銀河鉄道」がナビゲート
健康維持を目的に、1日1回ラジオの前で声を出して懐かしい歌を歌うラジオ番組「歌ってきょうも元気!」。箕面で活動するさまざまなコーラスグループが、月替わりで歌のナビゲートを担当しています。 2023年12月のナビゲートは「チーム銀河鉄道」です。... -
歌の国際交流イベント「第11回国際紅白歌合戦」が箕面で開催!
外務省や大阪観光局、大阪府などのバックアップを受け、実行委員会形式で2011年から開催されている国際交流の音楽イベント「国際紅白歌合戦」の決勝戦が、11月19日(日曜日)、箕面文化・交流センターで開催されました。 紅白に分かれ、日本人は外国語... -
人気の豚汁振る舞いも!北小校区のお祭り「かんたろうまつり」が開催
三世代が交流する北小校区の恒例イベント「かんたろうまつり」が、11月19日(日曜日)、箕面市立北小学校の運動場で行われ、子どもから大人まで地域のみなさんがゲームや工作などの体験コーナーで楽しく交流しました。 運動場では、クリスマスリース作... -
子育て中のパパさんが楽しく交流!「パパと一緒in森町」
子育て中の親子同士が交流できる場所、子育て支援センター「おひさまルーム」では、毎月さまざまな催しを開催しています。 森町北2丁目にある箕面森町自治会館では、11月18日(土曜日)、1歳児・2歳児とパパが参加する催し「パパと一緒in森町」が行わ...