防犯箕面なでしこ隊が、特殊詐欺から身を守る方法を楽しく伝授!

 10月28日(土曜日)・29日(日曜日)、コミュニティセンター豊川北小会館では、文化発表会が行われました。サークルの舞台発表や作品展示などが行われる中、28日には、防犯箕面なでしこ隊のみなさんが、最近増加している特殊詐欺の手口などについて、楽しく分かりやすく寸劇で伝えました。
 同隊は、2004年に、箕面市防犯委員会の女性部有志12人で活動を開始しました。これまでに、市内各地で詐欺に騙されないよう寸劇で啓発活動を行っており、防犯功労団体として社会安全貢献賞や箕面市長表彰などを受賞しています。人を騙す「悪のテクニック」も年々増加し、台本も60本近くあるそうです。新種の詐欺が流行ってしまってからでは遅いため、流行りかけのときに情報を収集し、台本に落とし込んでいくそうです。
 文化発表会での寸劇では、被害者役のかたを心配する声や、笑い声が会場からあふれ、楽しく詐欺の手口などについて披露しました。
 同隊のみなさんは「還付金があるといった電話があったら、絶対に騙されないように。騙されたらあきまへんで!」と力強く市民のみなさんに呼びかけました。

場所:箕面市立コミュニティセンター豊川北小会館
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!