箕面駅前で、役行者ゆかりの地へ~天上ヶ岳ハイキング情報~紹介中!

 阪急箕面駅前の、箕面文化・交流センター(みのおサンプラザ1号館)地下1階「インフォメーションセンターみのおたうん」で、箕面山を開山したといわれる役行者ゆかりの地を紹介するパネルが展示されています(11月30日木曜日まで)。
 展示スペースでは、天上ヶ岳ハイキング情報として、ハイキングコースや、瀧安寺や西江寺など役行者ゆかりの地を写真付きパネルで展示しているほか、も紹介しています。
 天上ヶ岳は、役行者の昇天の地と言われていて、瀧安寺の奥の院として、現在も数々の修行者が登拝している修験道の聖地で、ハイカーも多く訪れています。
このほか、「山伏と行く役行者ゆかりの地へ」と題した映像や、平成版のぞきからくりで「役行者の物語」が上映されています。
☆「インフォメーションセンターみのおたうん」について詳しくはコチラ

場所:箕面文化・交流センター

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!