2学期がスタート!北小学校の始業式
箕面市立小・中学校では、8月28日(月曜日)から、2学期が始まりました。
北小学校では、子どもたちが元気に登校。始業式で辻野夏奈江校長先生が、夏休みに挑戦した富士山登山について、スクリーンに写真を写しながら紹介しました。そして、「自分の夢や目標は自分でしか成し遂げることができない。みんなも頑張って努力し、実現させてほしい」というメッセージを伝えました。
このほかにも、校長先生からは通知表の「あゆみ」にかけて、次のような話しがありました。
「みんながもらう「あゆみ」の「あ」は「新しいことにチャレンジする」。「ゆ」は「夢に向かって頑張る。夢を見つける」。「み」は「魅力のある自分を見つける」の意味が込められていると思います。2学期も、それぞれのあゆみを見つけていきましょう!」
そして、「2学期の北小学校の約束」として、「分からないことは友だちや先生に聞いてみる」「朝8時25分までに登校する」「自転車に乗るときはヘルメットをかぶる」「ごみを見つけたら拾う」「いじめがあったら先生たちが全力で守るので何でも相談を」と、5つの話がありました。
子どもたちの夏休みは、ボーイスカウトのキャンプ、海やプールに行って楽しかった、苦手なマラソンを克服するために自主練習を始めたなど、たくさんの思い出ができました。2学期の行事としては、6年生は修学旅行が、5年生は宿泊研修のレイクスクールが楽しみだということです。
場所:箕面市立北小学校