2023年7月– date –
-
「アートフェス@箕面船場ひろば」みんなの音楽ひろば
文化芸能・国際交流の拠点として、着々とまちづくりが進む箕面船場エリアで、地域をあげた音楽イベント「アートフェス@箕面船場ひろば」が、7月15日(土曜日)、箕面市立文化芸能劇場と大阪大学箕面キャンパスのピロティで行われました。 同劇場では「3... -
「アートフェス@箕面船場ひろば」みんなのお楽しみひろば
文化芸能・国際交流の拠点として、着々とまちづくりが進む箕面船場エリアで、地域をあげた音楽イベント「アートフェス@箕面船場ひろば」が、7月15日(土曜日)、大阪大学箕面キャンパスのピロティと、箕面市立文化芸能劇場で行われました。 ピロティで... -
ラジオで「命のパスポート」シリーズ145・今すぐ始めよう!家庭の備え
箕面市の広報紙「もみじだより」では毎月、防災特集記事「命のパスポート」を、シリーズで掲載しています。 2023年7月号は「今すぐ始めよう!家庭の備え」と題し、明日来るかもしれない大災害に備えた、毎日の習慣について紹介をしています(6ページ目)。... -
大阪大学の留学生が、箕面をテーマに研究!成果発表会が行われました
大阪大学箕面キャンパスにある日本語日本文化教育センターでは、留学生を対象に日本語や日本文化をいろいろな角度から理解するための留学プログラム「メイプル・プログラム」を1年間実施しています。昨年9月に来日し、まもなくプログラムを終える留学生た... -
一人で決めず、まず相談!留学生が消費者トラブルについて学びました
箕面市消費生活センターでは、近年急増する消費者トラブルについて幅広い世代のかたに気を付けてもらうため、消費生活相談員が大学や公共施設などに出向いて出前講座を行っています。 7月10日(月曜日)には、大阪青山大学北摂キャンパスで、留学生を対... -
長崎へ届け!平和について考えるピーススタディツアー準備中
1945年に広島と長崎に原爆が投下されて今年で78年が経ちます。8月6日から9日には、長崎市で「青少年ピースフォーラム」が開催されます。箕面からピースフォーラムに参加しようと、らいとぴあ21で、子どもたちが、戦争や平和について学んでいます。 6月か... -
みんなの願いを短冊に!箕面の七夕
7月7日は七夕。箕面市内でも各所で七夕の飾り付けが行われ、たくさんの願いごとが短冊に込められました。 阪急箕面駅前では、7月1日(土曜日)、北小地区福祉会のみなさんや地域の子どもたちが、色とりどりの短冊に願いごとを書き、笹に結びました。家族... -
日本初の快挙達成!サントリーサンバーズがアジアの頂点に!
アジア16カ国の強豪が一堂に会した「2023アジアクラブ選手権大会」が、5月14日(日曜日)~21日(日曜日)、バーレーンで行われました。 箕面市を本拠地とする「サントリーサンバーズ」が日本を代表して出場し、見事優勝を果たしました。これは日本男子... -
みんなで集って笑顔いっぱい!「ザ☆バザ~る」
7月の「社会を明るくする運動強調月間」「再犯防止啓発月間」に合わせて、西小校区青少年を守る会などが、独自に啓発活動に取り組んでいます。取り組みの一環として、7月2日(日曜日)、「ザ☆バザ~る」と題したイベントを開催し、4つのテーマに基づいた多... -
箕面船場のCOM3号館前が歩行者天国に!ラジオ公開生放送も!
北大阪急行延伸線が間もなく開通する箕面船場を盛り上げるため、COM3号館前の市道船場中央線(船場東交差点~船場東3丁目交差点区間)が、歩行者天国になりました。 これは、大阪船場繊維卸商団地協同組合が箕面市と大阪大学との3者間で行う「産官学連携」...
12