認知症について理解を深める「なないろカフェ」に参加しませんか?
認知症への理解を深めてもらおうと、社会福祉法人翠明社が「なないろカフェ」と名付けた「認知症カフェ」を定期的に開いています。認知症のかたや、介護をしているかた、認知症をもっと知りたいかたなどが集い、専門職の話を聴いて学べるほか、日頃感じていることや悩みなどをお茶を飲みながら語り合います。
7月26日(水曜日)、箕面市北部・西南地域包括支援センターで行われた「なないろカフェ」では、「認知症の種類を知ろう」をテーマに、認知症看護認定看護師の山田亜紀さん(医療法人敬英会 介護付有料老人ホーム幸楽の里服部緑地)が、認知症の種類や症状、代表的な治療方法を解説しました。
参加したかたは「これから自分に起こることかもしれないので学んでいます。実際に認知症の家族を介護しているかたからの話が聴けるのも貴重な機会です」と話していました。
「なないろカフェ」は、毎月最終水曜日の午後2時から開催されています(12月を除く)。次回は、8月30日(水曜日)です。
■お問い合わせ:箕面市北部・西南地域包括支援センター TEL072-725-7029
場所:箕面市北部・西南地域包括支援センター(桜井1丁目)