川掃除から始まる地域貢献と多世代交流

毎月第3日曜日の午前中、「かやの中央まち育て交流会」と「おはようアドプト隊」のみなさんが協力して、千里川沿いの清掃を行っています。
 お盆の伝統行事「まんどろ火祭り」のときに、子どもたちが安全に歩けるように、また、地域が盛り上がるようにとの思いでかやの中央まち育て交流会のみなさんが、約20年間実施していて、近年は、千里川での川掃除をメインに活動する「おはようアドプト隊」も家族連れで参加し、清掃活動だけでなく、家族間の親睦や多世代交流の場にもなっています。
 7月16日(日曜日)は、主な作業として事前に刈った草の回収と、ごみ拾い。缶やペットボトル、お菓子の袋などがあり、川の中の小さなごみも、網や火ばさみを使って回収していきました。ごみを探すときには、目線が低く、視力がいい小学生が大活躍していました。
 活動に参加した中学生は「街がきれいになることがうれしいです」と、活動の魅力を話していました。

2023.07.16.sun/千里川河川敷
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!