長崎へ届け!平和について考えるピーススタディツアー準備中
1945年に広島と長崎に原爆が投下されて今年で78年が経ちます。8月6日から9日には、長崎市で「青少年ピースフォーラム」が開催されます。箕面からピースフォーラムに参加しようと、らいとぴあ21で、子どもたちが、戦争や平和について学んでいます。
6月から4回に渡って行われた事前学習会では、戦争や平和について理解を深めていきました。最終日の7月8日(土曜日)は、「お菓子の国」をテーマにして、ゲーム感覚で楽しく平和や平等について学びました。「世界は不平等」というルールのもと、与えられた「コイン」でお菓子を買うのか、または同盟を組んで分け合うのか、奪ってしまうのか。国同士の関係を、人と人との関係に置き換えて学習しました。
参加した子どもたちは「最終的にお菓子を奪うことは無く、同盟を組んだりして平等に分け合うことができて良かったです。長崎での平和学習では、戦争を経験した人の想いを知りたいです」と話していました。
子どもたちは「2023年ピーススタディツアー」として、8月6日から9日に、長崎市での「青少年ピースフォーラム」に参加します。みのおエフエムでも、みなさんの取り組みをお伝えする予定です。
2023.07.08.sat/らいとぴあ21